新東京周辺鉄道車両速報ブログ資料室

2020年4月22日正式オープン!

都コツK-02編成

東海道伊東線向けE231系1000番台基本編成の都コツK-02編成

編成番号変遷

  • 横コツK-02編成(2004年1月22日~2023年6月21日)
  • 都コツK-02編成(2023年6月22日~)

現在の編成

10号車 クハE231-8502 2004年1月22日新製(川重)
9号車 モハE231-3502 2004年1月22日新製(川重)
8号車 モハE230-1502 2004年1月22日新製(川重)
7号車 サハE231-1074 2001年7月13日新製(東急)
6号車 サハE231-1075 2001年7月13日新製(東急)
5号車 サロE231-1043 2004年1月22日新製(川重)
4号車 サロE230-1043 2004年1月22日新製(川重)
3号車 モハE231-1543 2004年1月22日新製(川重)
2号車 モハE230-3543 2004年1月22日新製(川重)
1号車 クハE230-8043 2004年1月22日新製(川重)

編成の情報

横コツK-02編成は、東海道伊東線113系置き換え用として新造された、42編成のE231系基本編成のうちの1編成である。7・6号車は小山車両センターで余剰になった車両を組み込むため8両編成で落成した。2月に大宮工場(現・大宮総合車両センター)に入場して5・4号車を抜き取り、翌3月以降は宇都宮線(小山電車区小山車両センター。2004年6月1日改組)向けの新造グリーン車を2編成分(4両)ずつ組み込んで公式試運転を実施した後、組み換え作業を実施する大井工場→東京総合車両センター(2004年6月1日改組。以下同)、大宮工場→大宮総合車両センター、鎌倉総合車両所鎌倉総合車両センターまで輸送する際の伴車として使用された。同年9月までに、同年10月16日ダイヤ改正対応分となる25編成分(50両)の公式試運転が終了したことを受けて、宮ヤマU525編成の余剰付随車と、編成から外されていた当編成用のグリーン車を組み込んで正規の編成を組成したが、国府津車両センターには返却されず、車両不足が発生していた小山車両センターに貸し出されて運用に充当された。以降は宇都宮線を中心に運用されたが、2005年1月頃に田町車両センターに又貸しされて東海道線で運用されたこともあった。同年2月からは小山車両センターグリーン車を組み込まないまま残存していた16編成の組み換えが再開されることになったため、7~4号車を外した状態で再び宇都宮線向けの新造グリーン車の公式試運転等で伴車として運用され、同年6月に元の組成に戻ったが、小山車両センターへの貸出状態は維持されたままであり、結局2006年1月に同センター向けの増備車が落成するまで貸し出されたままであった。同年2月に国府津車両センターに返却されて漸く東海道伊東線の運用に投入されたが、この時点で既に横コツK-42編成(最終編成)が運用入りしていたので、書類上の新製日は一番早い(横コツK-01編成より1日早い)にも関わらず、国府津車両センターでの運用入りが一番遅いという珍しい経歴を持つ編成になった。

編成の記録

編集履歴(記事ID:1044)

  • 2023年6月22日:横浜支社所属車両の首都圏本部移管を反映
  • 2022年11月28日:機器更新工事施工を反映(『JR電車編成表 2023冬』より)
  • 2020年3月18日:資料室掲載記事リニューアル作業実施

リンク