車両の説明
E331系電車は、JRグループ所有の連接車としては史上初めて営業運転に投入された、直流一般型電車である。
2006年(平成18年)に、京葉線(京葉車両センター)に量産先行車となる千ケヨAK1編成(14両編成)が導入された。従来京葉線で運用されていた車両は10両編成であったが、E331系は連接構造を採用したため車体長が短くなっており、14両編成とすることで編成長を従来運用されていた201系・205系と同等にしたものである。検修設備の都合から編成の中間で分割できる必要があり、分割に対応するため7号車と8号車の間は連接台車ではなく通常の台車になっていたため、台車の数は全部で16となっていた(なお、201系・205系の10両編成の場合は、台車の数は20である)。搭載する機器についても特殊なものになっており、制御装置はこの時期に製造された電車ではごく一般的なIGBT素子のVVVFインバータ制御だったが、電動機は直接駆動式の永久磁石同期発動機となっており、列車情報管理システムはTIMSを発展させたAIMSとした。車内設備としては、一部の座席をロングシートとセミクロスシートに転換可能となっており、前者は平日ダイヤで、後者は土休日ダイヤで使用することを想定していた。
千ケヨAK1編成は、落成後に1年ほど試運転を続けた後、2007年(平成19年)3月18日ダイヤ改正から、土休日ダイヤの、E331系専用に用意された運用に限定して営業運転に投入された。しかし、車両に不具合が生じたためまもなく運用から離脱し、製造メーカーでの改修を経て、2008年(平成20年)12月から1年9ヶ月ぶりに運用に再投入された。ところが2009年(平成21年)春に再度運用から離脱した。2010年(平成22年)4月からはまた運用に投入さたたものの、2011年(平成23年)1月16日を最後に運用から離脱し、以降は復帰することなく2014年(平成26年)に廃車となった。
落成からわずか8年で廃車となった原因は、先述のように安定して運用できなかったことが挙げられる。当初は京葉線の201系をE331系で置き換えることが計画されていたものの、結局201系、205系の置き換え用としてはE233系5000番台が導入され、E331系が量産化される可能性はなくなった。搭載している機器が特殊なため整備が煩雑であること、そもそも安定して運用できなかったことなどから、E331系を運用できる状態に整備し続けるメリットが薄れていたことも、この判断に影響した可能性がある。
編成記事一覧
0番台
クハE331形 | 編成 | 新製年/製造所 | 備考 |
クハE331-1 | 千ケヨAK1編成 | 2006/川崎重工 | 2014年除籍 |
編集履歴(記事ID:1209)
- 2020年3月19日:資料室掲載記事リニューアル作業実施